佐藤和子と田中実

Web系おっさんエンジニアのブログ

エアトリで絶対購入してはいけない理由

新千歳〜成田間の往復航空券を買うことに。
どうせ買うならポイントとかそういうのがつくとこが良いと思い、最近良くCMで見るエアトリを調べてみた。
調べた感じ値段も航空会社で買うのと変わらなかったので、ポイントもつくしエアトリで買ってみることに。
忙しい仕事の合間をぬってささっとネットで購入。

家に帰ってから改めて購入した内容を確認したところ・・・

あれ、やけに高くね?

急いでいたので確認画面をよく見ずにクレジットカードで決済してしまったのですが、どう考えても高い・・・

1人6600円くらいで、二人で往復なので、2万7千円くらいになるはずが、合計金額が約4万円・・・

何に取られてるの? と思いエアトリの内訳を見てみたら・・・

エアトリの超高い取扱手数料
エアトリの超高い取扱手数料

なんだこの超高い取扱手数料はーーー!!!

航空代金6630円に対して、取扱手数料が3240円・・・
航空券代の約50%じゃないか・・・
どんだけ高い手数料なんだ・・・
ぼったくりバーのサービス料のようだ・・・

航空会社で直接買ってもなんだかんだで実はこのくらいの金額になるのかと思って調べてみたら・・・

航空会社の正規料金
航空会社の正規料金

運賃 5980円 + 施設利用料成田 380円 + 施設利用料新千歳 270円 = エアトリ航空代金 6630円

エアトリの航空代金だけだった・・・

取扱手数料 3240円 ✕ 4 = 12960円 を無駄にエアトリに寄付してしまいました

片道1人1万円なら下手したらANA/JALの格安航空券買えたんじゃないか・・・

安く抑えるためにLCCにしたのに、完全に無意味な買い物をしてしまいました

最後までよく確認せずに決済してしまった私が悪いのは重々承知なんですが、どうしてもエアトリにぼったくられた感が拭えない・・・
13000円あったら二人でいい焼き肉食えたなあ・・・

もうエアトリは二度と使わないので、この航空券使ったあとに退会します。ポイントもどうでも良いです。

ということで以上が

エアトリで絶対購入してはいけない
エアトリで絶対購入してはいけない
エアトリで絶対購入してはいけない
理由でした

悔涙

※実はこれを書く前に「エアトリが良い」って記事書いていたのですが、ムカついたので消しました。

アクティベート用のSIMってのがあるのね

SIMフリーの端末の最初のアクティベートに何でも良いからsim刺さないといけないのね。 amazonで調べたらアクティベート用のSIMってのが売ってるみたいだけどコメント見たら、当たり外れがあるのか使えたり使えなかったりするらしい。。。 一か八かだなあ。 キャリアごとに分かれているのも謎。仕様が違うのだろうか。

中古PC・スマホを売るなら、買うなら

中古PC・スマホを売るなら

ヤフオクとかメルカリで売るのが一番利益率は高そうなんだけど個人間の取引なのでトラブルになりがち。

中古PCをヤフオクで売ったら、「ファンの音が大きすぎる!不良品だ!」と言いがかりをつけられて (実際不良品だったのかどうかは不明。個人的にはそういうものだと思うのだが)、余りもめたくなかったので返金に応じて、返送も着払いにしてあげたことがあった。 ヤフオク手数料と送料分がマイナスなった。 ヤフオクに事情を話してヤフオク手数料だけでも返金してもらえないか交渉したがだめだったので、ヤフオクのプレミアム会員は退会してそれ以来二度と使っていない。 「返金してくれなかったら退会します!」って問い合わせたらあっさり退会のリンク先が送られてきたw。

ということで、PC・スマホは業者に売るのが無難。

売るならじゃんぱらがおすすめ。結構高価で買ってくれたり、店によってはキャンペーンで買取価格10%UPとかやってる。

中古PC・スマホを買うなら

イオシスがおすすめ。 中古でも6ヶ月間保証があったり、ちゃんとしたものを売ってくれる。 なによりECサイトがあるので、ネットで買えるのが嬉しい。

px.a8.net

IT系イベントのまとめサイト

QiitaとかでIT系のイベントのまとめが載る度に「参加したかった!」と思うことが多々あり、みんなどこでそのイベント情報手にしているのかと思って調べてみたらTechplayというところがとても便利だった。

とりあえず一つ申し込んでみた。

西日本応援プロジェクト 真夏の大LT大会!|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ]

あと、AWS系のイベントも参加してSAAの認定資格取りたい。AWS公式トレーニングは高すぎて参加できないが・・・。

コンタクトレンズを外せない時の裏技

アレルギー性結膜炎がひどいので、コンタクトレンズを2weekのものから、1dayのものに変えた。

眼科のお勧めで着け心地がとても良いという、Alconのデイリーズトータルワンにしてみた。

ものすごい薄型で、確かに着け心地はとても良い。着けている感覚がまるでない。こいつは目にも良さそう!

ただ、購入するときに「表面がつるつるして掴めないので外しにくいかもしれませんー」と言われたものの、コンタクトレンズ歴10年以上の自分にはなんとかなるでしょー、とも思っていたら・・・

全然外れねーーー!!!

本当にツルツルして全く掴めない!!!

10分くらい頑張って目が真っ赤になってしまった・・・。

きっと先人の知恵があると思いGoogle先生で検索することに。 「デイリーズトータルワン」って入れたら、サジェストの最初が「外し方」だった。やっぱりみんな苦労しているのね。

コンタクトレンズを掴まずに外す方法を発見! なるほど、まぶたで挟んで外せば良いのね。爪の長い人とかもこれで外しているみたいね。

f:id:komaiiiiiii:20180408225542g:plain 引用元:ソフト レンズのはずし方 | コンタクトレンズ | TORAY

コンタクトレンズを外すための道具もあるみたい。

あと、洗面器で目をパチパチさせて外すとかもあるみたい。

とりあえずまぶたで挟む方法で取れたのでよかった。

久々にコンタクトレンズで苦戦したわ。

出張族に朗報!東京都内で1万以下で泊まれるQUOカード付プランを出してるホテルまとめ

QUOカード付プランなら、QUOカード分旅費が浮いて、出張も楽しくなりそうです!

ホテル側も事情を理解しているので、明細に「QUOカード付」とか余計なこと書いたりしたいので安心してください。

ただ、じゃらんなどの旅行サイトの明細には載ってしまうので、旅行サイトでクレカ決裁せずに(旅行サイトの領収書を出さないといけなくなるため)、ホテルで支払うのが得策です。

ホテルに言えば、「領収書の人数を、2名から1名にしてください」とかも実はやってくれたりします。

www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net www.jalan.net

※当然ですがプラン内容、料金は時期とホテル次第です。

ハイフン始まりのメールアドレスの功罪

私のもう10年以上使っているezwebのメールアドレスはハイフン始まりのメールアカウントです。ハイフン始まりのメールアドレスは推奨されないので、今はもうauで設定できないかもしれませんね。

推奨されないのは昔からなんですが・・・。なぜ許容したau

 

ハイフン始まりのメールアカウントだと、使っている人が少ないので好きなアカウント名を設定できることが多いです。

私のメールアカウントはハイフン含めて4文字。友達に教えるのも楽で覚えやすい、何かの登録時に入力するのも楽です。「そんな短いの取れるの!?」と驚かれることもしばしば。

 

で、困るのが

 

いろんなサービスで登録時にエラーになる・・・

 

のです、やっぱり。

 

店頭で会員登録するキャンペーンとかに参加しようとすると、「見たこともないエラーが出た」、と驚かれることもよくあり、そして会員登録できず・・・ということもよくあります。

 

postfixだとデフォルトでハイフン始まりのメールアドレス非対応だったりしますしね。コマンドライン上だとハイフンがオプション扱いになっちゃうんですよね。クオートで囲ってもらえば大丈夫なのですが。

 

ハイフン始まりがそもそも許されているかどうかの議論ですが、Eメールに関して定義しているRFC5321では一部の記号( ! # $ % & ' * + - / = ? ^ _ ` { | } ~)使用することが認められています。ドット始まり・終わりとか、ドット連続、@前後のドットとかはNGなんですが。

 

なので、堂々と使ってよいはずで、世の中のシステムは対応してしかるべきだと思うのですが、まあやっぱりごく一部のユーザのためにシステム改修はなかなかしてくれないですよね。特に大企業のサービスとかは。

 

エラーが発生したら、一応問い合わせるのですが、

 

「お客様のメールアドレスは対応しておりません。対応する予定もありません。」

 

と大抵事務的な連絡が来て、中には小難しいこと言えば納得すると思っているのか、

 

「当システムではRFC5321 に準拠したメールアドレスのみ対応しており~」

 

みたいに送ってくる会社もあるのですが、「RFC5321 準拠してるっつーの、RFC5321よく読めよと心の中でいつも思っています。そう返信はしないんですけどね。

 

 

 

といろいろ不便なので変えりゃいーじゃんって話なのですが、面白いのでauが強制的に変更してくるまで、使い続けようと思いっています。

 

ちなみに、ちょっと前までスマホではなくガラケーを使っていたのですが(同じ端末で5年以上)、auからスマホやるからスマホに機種変更してくれ」と来たのをきっかけにスマホに変えました。端末代0円です。

 

ポケモンGOに飽きる予感

ポケモンGOやってますか?

 

ひとりぼっち惑星久々に起動してメッセージ受信したら、「とかいのいなかのかくさがひどい!」って来ましたw。地域格差がここまで顕著にでるゲームも珍しいですね。

 

ポケモンGOの是非があちこちで問われて、心の底から軽蔑したりしなかったりしていますが、とりあえずそれほどは人に迷惑はかけていないので良いと思うんですよね。

 

若者が外を出歩くようになって地元の人と交流ができるようになったり、家族みんなでモンスター探しに出かけて会話が増えたりと良い面も沢山あるようですし。

 

こんなことでもないと近所に出かける用事もできないですしね。

外に珍しい昆虫とか鳥とか魚とかいるわけでもなく、公園はボール遊び禁止で遊具も全然なくてなんなら会話まで禁止だったりするので、そりゃ子供も外で遊ばなくなりますわ。

 

で、私も張り切って週末半日ほどモンスター探しに近所を徘徊したのですが

 

そのせいで飽きの予感がしていますw

 

炎天下の中歩き回った割には大した成果なし。2個新しいモンスターを手に入れたくらいです。

 

ジムに君臨しているカイリューCP2000超とかとても育てられる気がしません。あれを育てた人はどれほど歩いたのでしょうか?

 

せめてポケスポットを制覇することの報酬があったら、まだそれを集めるモチベーションがでるのですが(「○○エリアのポケスポット制覇!」とか)、今はせいぜい数だけですよね?

 

モンスター制覇も果てしない作業ですし・・・。

 

作業に対して成果が薄いと、やる気失いますよね。何事も。

 

多分、あと1週間くらいで飽きて、その後はどこか出かけたときにちょっと見てみるとかそんな具合になりそうです。

 

モンスター集める以外のやりこみ要素も欲しいですねえ。

 

死刑囚の有効活用

アメリカ オハイオ州で残酷な死刑が行われたことで、死刑の是非に関して話題になっていますね。この話題、定期的に盛り上がりますね。

 

「酷い!残酷だ!死刑反対!」

 

って人もいれば

 

「それくらいのことしたんだからそれくらいされて当然!」

 

って人もいたり。

 

犯人側の関係者であれば前者になるでしょうし、被害者側の関係者であれば後者になると思うので、一概にどちらが正しいとかは言えないですね。

 

私個人としては死刑は反対です。

ただ、人権がどうのこうのの話ではなく、その命有効活用したらいいんじゃね?って思う次第です。デスノートでもエルは死刑囚有効活用してましたよね?(死刑囚よく協力しれくれたなと思いましたが)

 

ということで、死刑囚の有効活用を考えました。

 

1.角膜・臓器・血液等使える部分全部摘出

 

実質死刑ですが。

これはもう実はやってそう。

 

2.新薬とか医療機器とかの人体実験台

 

これも密かにやってそう。

場合により死刑よりつらいかも。

 

3.命にかかわる労働をやらせる

 

福島原発の中に入って、撮影したり、何か作業してもらったり。

カイジに出てきた地下で穴を掘り続ける作業とか。

 

4.高収入の重労働をやらせて報酬全額を国に還付。または被害者、被害者家族に配布。

 

一生マグロ漁船作業員とか。

被害者が家の大黒柱だった場合、被害者家族もこっちの方が実質的には助かるのでは。

 

5.高層ビルの間に渡した鉄骨を渡るレース要員

 

完全にカイジですね。

 

 

 

人間の命の価値を人間同士で話し合っても結論は出ないので、心情とか宗教とかそういうのはもう抜きにして、割り切って合理的な方法を選択するのが良いではないかと思います。

 

就職・転職活動する人に伝えたいこれくらい準備しとけな話

f:id:komaiiiiiii:20160326091042j:plain

 

SE採用の面接官をやることが結構多いので、その時に感じた話を。

 

一番感じることは「えっ、何も準備してないの?」って感じの人が結構多いこと。

 

「適当に話合わせて盛り上げればOKっしょ」くらいに思っているのか、内容が薄かったり、同じ話何度もしてたり、適当に話してるから「あれ?さっきと言ってること違くない?」ってことがあったりと、まあうんざりします。許されるならすぐに面接終わりにしたくなります。どんな人物かあらかじめ把握しておこうと、履歴書や職務経歴書を熟読した時間を返して欲しくなります。

中にはすごいスキルは高そうなのに面接が下手すぎて、幹部から好感を持たれずに落ちてしまうもったいない人もいます。

 

なので、最低限以下のことはやって、つまらないことで損しないようにして欲しいです。

 

会社の主力事業くらい把握しておいて!

 

Webサービス提供している会社なら必ず「弊社のサイト使ってみてどう思いましたか?」という質問すると思うのですが、「お前TOPページしか見てないだろ」としか思えない回答が返ってきてゲンナリすることがよくあります。

 

その会社の全ての事業を把握する必要はないです。大抵の場合、一つの事業で大きく稼いでいて、それ以外は薄利かむしろ赤字かです。なので、稼ぎ頭くらいはよく調べておきましょう。

コンシューマ向けに商品やサービスを提供しているもので高額でないものは実際に購入・利用してみて、感想を言えるようにしておきましょう。

それから、「こうしたらもっと良いものになる」という意見を一つ以上作りましょう。後述しますがそういう意見が言えるとかなり好印象です。

 

やりたいことを明確に!

 

「やりたいことがあるからその会社に入るのではなく、その会社の社員になりたくてその会社に入る」って人多いと思います。特に若い人。大企業大正義な人。日本人特有の考え方って話もあったりします。

私も若かりし時はそうだったんですがw。

面接していても、そう考えている人は伝わってきます。「入れてくれたらなんでもやります!」みたいなオーラが。

 それはそれで悪いことでもないんですが、どうしても「うちじゃなくてもどこでもいいんじゃね?」みたいに見えるので、熱意重視な面接官にはイマイチに見えてしまいます。

 また、「○○○をやりたいんです!」ってはっきり言ってしまうと、面接官から「あー今回はその採用じゃないんだよねー、それでも大丈夫?」とか返されて印象がかえって悪くなってしまうんじゃないかと心配になることもあると思います。

安心してください。そんなことでやぶへびになったりしません。希望は希望です。むしろ、そういうはっきりやりたいことを語ってくれた方が、面接官もワクワクしますしもっと話を聞きたくなります。熱意も伝わります。

「○○○をやるために御社に入りたいんです!」と語れるものを一つ以上作りましょう。

 

自信を持って自分をプレゼンして!

 

履歴書にはいい感じに自信満々に書いてあるのに、面接になってから誇張して書いたことを後悔するのか、ヒヨって控えめになっちゃう人がいます。

「前職のこのPJ、素晴らしい結果出してますね!」

「あ・・・それは・・・自分一人でやったわけではなくて・・・」

 みたいな感じの。

もうそこは誇張は誇張のまま通してください。面接する側も察して気づいています。ヒヨられると、すごく頼りなく見えてかなりマイナス印象です。

 それから、自分を商品だと思って、一押しの部分売り込んでください。過去の成功経験をだらだら並べてスゴイ感出そうとする人いますが、聞かされている方は「早く結論を出せよ・・・」とうんざりしています。「コーディングには自信があります!」とか「チームをまとめる力は誰にも負けません!」とかはっきり言ってくれた方がよほど印象に残ります。

 

最後の質問は最低3つは用意しておいて!

 

面接の最後には鉄板で「何かそちらから質問ありますか?」という質問コーナーがあるので、3つはあらかじめ用意しておいてください。

「特にないです」は絶対言っちゃダメです。やる気ないように見えます。

「特にない」気持ちは大いにわかりますが、ひねり出してください。

オススメは未来の事業の方向性の質問です。「〜は今後どのような展開を予定されてますか?」とか「海外進出は検討されてるんですか?」とかそんなんです。未来のビジョンをしっかり持ってる! 風に見えるのでとっても好印象です。

 

 

 

で、なんでこんな話を書いたかというと、人手不足で人入れたいのに、熱意・人柄重視の幹部のせいで、まあまあのスキルの人が来ても「やる気が感じられない」とかで役員面接とかで落とされてしまうので、幹部納得のいく面接スキルを磨いて、ぜひ当社に来て欲しいって話です。

 

 

 

日々どんどん便利になっているのに少しも楽にならないSEという仕事

 システム開発ツールってさ、昔に比べると大部便利になっているはずなのに、少しも楽になった感じしないよね今

 

月400時間超働いてた某社唯一のインフラエンジニアが語った一言です。

 

その人の場合はIDCのサーバから社内のPCまで全部一人で見ないといけなかったので極端な例ではありますが、「便利」には確かになっていますが、「楽」にはなっていないですよね。

 

昔は、

 

・設計書は紙に手書き

・コーディングも最初は紙に手書き&目視デバッグ

コンパイルは1日1回だからコンパイルエラーなんて出したら土下座もの

 

だったという話を古いSEからよく聞きますが(私はそこまでの老兵ではないです)、今や、

 

・仕様何も決まってないけど、とりあえずいい感じで作り始めといて

・設計書なんて存在しない。ソースが設計書。

・そして本番デバッグ。ユーザデバッグとも言う。

 

というツールが便利になったら人がダメになったという顛末を迎えています。

 

ワープロが誕生した時から「いつでも作り直せるからミスが増えた」という話がよくあったそうです。ミスできないっていう緊張感大事ですね。

 

私も某大手SIerの大規模PJにいた頃は、仕様が決まらないけどスケジュールの期限だけが迫って来た結果、

 

後で絶対に見返さない無意味な設計書をExcel方眼紙で作る

タイトルが変わるだけでほぼ中身は同じだったためそのうち設計書自動生成マクロを組みだすやつも現れる

ウォータフローなのに何も決まらないままプログラミング工程に入り結局アジャイルみたいになる

テスト工程なのにどんどん仕様変更で作り直しになるものだから、バグ発生数が一向に収束せず、最終的にバグ発生数が完全に捏造になる

「~というバグが発生したため、全ての機能を再チェックしました」とかいう嘘の対策報告が横行

PJ大炎上大赤字でクソシステム完成

 

という経験を何度もしています。

大手SIerだと、どんなクソシステムでも期限までに最低限動くものが作れていれば良い、みたいなところありますからね。実際は「最低限動く」すら怪しかったりするんですが。

 

結論

 

10日かかっていた仕事が1日でできるようになったら仕事が10倍になるだけで人の仕事量は変わらない。むしろ、人の仕事量は11倍くらいになっているかも。

 

あと全国のPMの皆さまSEの稼働管理はしっかりやりましょう。「裁量労働制だから残業代発生しないからいくら働かせても同じだし~♪」とお思いの方もやりましょう。

お金じゃなくて人間のこなせる仕事量には限界があります。睡眠とストレス緩和の時間は人類にとってマストです。

 

 

SEのフシギな生態 [ きたみりゅうじ ]

SEのフシギな生態 [ きたみりゅうじ ]
価格:616円(税込、送料込)

SEOの効果を検索結果の順位で計って一喜一憂するのは意味が無い

ブログ解説から30分ほどでタイトル名でググって引っかかるようになりました。Google先生仕事が早いです。

現在、当ブログとはてなブログの記事一覧だけで8件引っかかってます。

 

f:id:komaiiiiiii:20160316085738j:plain

 

1日たって振り返るとシュタゲにインスパイアされたラノベのタイトルのようですね。

 

 

Webサイト運営しているとSEOと検索順位はどうしたって切り離せない話ですが、未だに「(システム的に)Googleに気に入られるようにページを作れば順位は上がる」と思っている人が多くいます。

それは勘違いです。もしかしたら一瞬順位が上がることもあるかもしれませんが、すぐ落ちます。

 

結局SEO対策検索順位因果関係が調べようがないんですよね。

 

例えば何かのSEO対策を行って1か月後に順位が上がったとしても、

 

・そのSEO対策が効果的だったのかもしれない

・そのSEO対策以外のところが評価されたのかもしれない

そのSEO対策をしていなかったらもっと上がったかもしれない

・上位のサイトが何かやらかして下がっただけかもしれない

 

りんごかもしれない

りんごかもしれない

 

 

ということで、結局結論出ません。

「このサイトのSEO対策がスゴイ!これで検索順位が急上昇!」みたいな記事をよく見かけますが、「推測でしょ?」と思って見ています。

そしてそういうネタになるサイトは元々良いコンテンツ持っています。上がるべくして上がった、SEO対策によって上がる時期が早くなっただけ、ものと思います。

 

Googleのエンジニアも

 

検索順位に一喜一憂するのは無意味だ。ユーザの利益になると信じてWebサイトを進化させ続けるしかない。

 

みたいなことブログで言ってました。 元記事見つけられませんでしたがw。

 

 

優良なコンテンツを作るのが最良のSEO

 

ですね、やはり。

コンテンツをないがしろにしてSEO対策に全力投球するのは、店構えだけで勝負するラーメン屋みたいなものです。うまくいっても一瞬ですよ、と。

 

だからと言って何もしないのも勿論良くないので、制作力の10%程度をSEO対策にかけるくらいで丁度良いんじゃないでしょうか。

 

SEO対策もそんな大それたことはする必要は無くて、

 

まずはガイドラインを読んで

 

support.google.com

 

検索エンジン最適化スターターガイドを読んで

 

Google ウェブマスター向け公式ブログ: Google 検索エンジン最適化スターターガイド

 

できるだけやる。サイトの個性、ユーザの利益を損なわない範囲で。

あとはSearch Consoleに登録して、警告が来たら随時対応する。

 

support.google.com

 

あと一番大事なのは、Googleを欺くような行為はしないことですね。

囲碁でプロ棋士人工知能で勝っちゃうような企業ですからね。凡人の小細工なんてすぐ見透かされてスパム扱いされちゃいますよ。

 

 

「人間がコンピュータのご機嫌を伺うなんてバカバカしい!」とちょっと前まで思っていましたが、アドミンくんを見て「とっくにやってた」と気付きました。

 

www.atmarkit.co.jp